つめもの・かぶせもの治療とは

クラウン(かぶせもの)
ジルコニアセラミック メタルフリー
金属を使わずジルコニアの上にセラミックを盛り付けたもので 自然な色合いと形を再現し、永年使用にも変色せず天然歯の美しさを保ちます。土台の部分は金属(保険)でも大丈夫ですが、より自然さを目指すのであればファイバーコア(自費)をおすすめします。
メタルボンド
金属の上にセラミックを焼き付けたもので、強度に優れ保険のプラスチックと異なり、磨り減らず、変色もありません。
ジルライト
人工ダイヤモンドにも使用されている強度のある材料をコンピューターで削りだしていきます。自費診療の中では比較的安価ですが、色味が4種類と限られています。
ゴールド
ゴールド(金合金)はしなやかで歯との適合性がよく、天然歯に近い硬さなので、かみ合う歯を傷めません。かむ力が強い奥歯での使用に適しています。また、歯ぐきの黒ずみもありません。
保険のかぶせ
保険診療内で被せていきます。安価でありますが、長年つけていると歯ぐきの変色や耐久性にも問題が出てくる事があります。
ファイバーコア
ファイバーコアは、FRC(ガラス繊維強化樹脂)という支柱(ポスト)を入れることによって、レジンコアの強度を改善する目的で開発された土台(コア)です。
インレー(つめもの)
ハイブリッド
従来アマルガムや金属が使用されてきましたが、黒く目立ち、見た目にはよくありませんでした。セラミックを使用することにより、治療箇所が目立たず、非常に健康的にも審美的にもよく見えます。
ゴールド
ゴールド(金合金)はしなやかで歯との適合性がよく、天然歯に近い硬さなので、かみ合う歯を傷めません。かむ力が強い奥歯での使用に適していますが、審美面では目立ちます。
保険のインレー
保険診療内で作っていくことができる詰め物です。安価ですが、審美面や二次的なむし歯ができることがあります。
ラミネートベニア
歯の色がくすんでいたり、ケガなどで歯の一部が欠けたりの悩みには、セラミックの薄片を貼り合わせることで解決します。天然歯の形、健康的な色つやに再現します。