loader image

歯周病治療

Periodontitis

歯周病治療について

歯周病とは、むし歯とともに、「歯科2大疾患」と言われ、自覚症状もあまりなく、徐々に歯を支えている骨(歯槽骨)がとけて、歯がぐらぐらになり、抜けてしまう慢性的疾患です。 35歳以上は80%が歯周病にかかっており、近年では歯周病の原因菌が心筋梗塞を引き起こすとも言われています。

歯周病知っていますか?

①歯と歯ぐきの境目には0.5~2mm位の(歯肉溝)があります。
 溝に細菌が繁殖し、磨き残しを元に歯垢(プラーク)がつくられます。

(※歯垢1mg中には約400種類(1億個)もの細菌が存在すると言われています。)

②歯垢は約6~8時間後には固まりはじめ、3日後には歯石となり歯ブラシでは取れない細菌のとなります。

③細菌や歯垢、歯石によって歯ぐきが炎症を起こし、腫れ出血が見られるようになり、さらに進行すると歯を支えている骨(歯槽骨)が破壊され、口臭につながります。

④支えを失った歯はグラグラと動き始め、やがて抜け落ちてしまいます。
 これが歯周病(歯槽膿漏)です。

※歯周病は痛みや症状が出ない場合が多く、気づかないうちに進行します!
 そして一度破壊された骨は二度と元には戻りません
 一刻も早く歯石を除去することが大切です。

あなたは大丈夫?

※1つでも当てはまる方は「歯周病」の可能性が!?

歯周病の治療方法

①歯科医院での治療法

「歯石取り(歯の掃除)」と言われる歯科医師・歯科衛生士が行う歯周病治療です。

…専用の器具を使って、歯ブラシでは取れない歯垢・歯石・細菌を除去します。 歯石取りを行うことで、歯ぐきが引き締まり、健康なお口の状態へ促します。

※歯石取りは歯周病の進行状況によって、回数や時間がかかります。(約1~7回の来院)
炎症のある状態から治療するため、痛みや腫れ、歯がしみる等の症状が出る場合もあります。
麻酔下での治療やお薬による痛みの軽減、その他にも患者様一人ひとりに合わせた治療内容をご提案させていただきますので、担当の歯科医師・歯科衛生士にご相談下さい。

②ご自宅での治療法

「歯磨き」 毎日最低でも朝・夕2回の歯磨きを行ってください。

…歯ブラシだけでなくフロス(糸ようじ)や歯間ブラシ等を使用して歯垢を落とすことが大切です。
適切な清掃道具や磨き方のコツがわからない方はブラッシング指導の時間をお取りできます。

歯周病の治療症例

治療開始前

治療開始後