loader image

マタニティ歯科

Maternity dentistry

マタニティ歯科とは

マタニティ歯科とは妊婦さんを対象とした歯科治療です。妊婦さんのお口の健康はお腹の赤ちゃんの健康にも影響してきます。
妊娠中の適切なお口のケアで、妊婦さんと、これから生まれてくる大切なお子さまの健康につなげましょう。

妊婦さんが発症する代表的なトラブル

酸蝕症

主な症状:長期のつわり・お口の乾き・知覚過敏

妊娠性エプーリス

主な症状:歯茎からの出血・歯茎の腫れ

妊娠初期〜中期にかけて多くみられる、歯茎に生じる良性腫瘍のことです。
出産後に自然に消失することが多く、なくならない場合は外科的な切除が必要です。

原因は明らかになっていませんが下記のような誘因があります。

<稀な症例>

妊娠糖尿病:お母さんは妊娠の影響により血糖値が上昇しやすくなっています。また、妊娠期は女性ホルモンの影響により、歯肉の発赤、腫脹、出血などの炎症が発症しやすいため特に糖尿病の素因を持つ妊婦さんは積極的な歯周治療が必要になります。

お口の中にこんな変化はありませんか?

妊娠すると、心も身体もいつもと違う状況になり、お口の中も様々な変化が起こっています。

例えばこのようなことはありませんか?

妊娠中は上記の原因により、お口の中が細菌の繁殖しやすい環境になってしまいます。また、女性ホルモンの変化によって歯周病菌の活動が活発になり、早産や低体重児出産のリスクを高めるともいわれる妊娠性歯周炎にかかってしまう場合もあるので、これから生まれてくる赤ちゃんのためにも、しっかりとした予防・治療を行うことが大切です。

マタニティ歯科治療の時期

妊娠中の歯科治療は安定期に行うのが最も安全と言えます。トラブル予防のためにも、安定期に入ったら一度受診することをおすすめします。

妊娠初期(1~4ヶ月)

治療はできるだけ控えましょう。切迫流産の危険性もあるので、緊急性のある治療以外は応急処置にとどめます。

妊娠中期(5~8ヶ月)

つわりも落ち着き安定期に入るので、この時期に治療を受けるのがベストです。特別な治療を除き、ほとんどの歯科治療が受けられます。

※注意事項:麻酔使用時やレントゲン撮影時には産婦人科への確認が必要になる場合がございます。

妊娠後期(9ヶ月~臨月)

いつ陣痛が起きるかわからないので、緊急時を除き、歯科治療は行いません。産後、落ち着いてから治療を再開します。

むし歯の母子感染に注意しましょう

産まれたばかりの赤ちゃんのお口にはむし歯菌はいません。では、むし歯菌はどこから侵入してくるのでしょうか?
実はむし歯菌の感染は、お母さんをはじめとする家族からの感染が多いと言えます。
これを母子感染と言います。 母子感染を防ぐためには、食べ物の口移しを避け、お箸やスプーン等を一緒に使わないようにする必要があります。
そして、最も重要なのは、家族全員の口腔内環境を整えること。赤ちゃんとのスキンシップの機会が多いご家族のお口の中のむし歯菌が少なくなれば、それだけ赤ちゃんへの感染のリスクも少なくなります。